共同研究か.
個人の適性とか能力と,(どんどん伸びていく)よいテーマや指導教官の質というのがマッチすることがそもそも稀であって,自分がどんなテーマをやるかとか,はたまたどんな指導教官とやるのかというのは,縁である.本物の才能というのは,泥の中にいようが,クソみたいな組織に属していようが関係ない.どこにいたってなんだって最後には結局光を放つ.その逆に何の足しにもならぬ○○は,一見すごそーに見えたところで,如何にすばらしい環境にあったとしても,結局はなんの光も放つことはないような気がする.

西:奈良・平安は山(唐,西安)のコピーであり,東:鎌倉は海(元の南進により押し出された南宋)のコピーである.これを取り入れたのが室町であり,さらに安土・桃山に向けて,莫大な金・銀.銅の埋蔵を背景に明への侵攻に打って出るほど富が爛熟した結果として,他に範をとらぬ独自の日本文化というべき街が江戸に出現した.いわゆる真に日本的なものは,金銀銅という富の集積を機軸として統構造の鬩ぎ合いの結果として,江戸から始まったといってもよい.
アメリカが欧州的なものから「アジア」を指向することで新たな方向性を見出したのとは逆に,日本はアジア的なものから「欧州」を指向することで新たな方向性を見出した.これによりそれぞれの国は鬼子として欧州のどの国よりも,アジアのどの国よりも強大となった.