hato08162007-03-02

霞.
コルビュジエ的な考え方の揺り返しとしてのオスマンなのかもしれませんが,オレの考え方は東京に対してはコルビュジエ的だ.丹下の東京1960は物理ネットワークを矢鱈にビジブルなものとして取り扱っていたが,あれはたぶん首都高速建設が予定調和だったから大胆なわけでもなんでもなく,寧ろその後の吉田な京都計画がやり過ぎ,,最近の人たちは物理的ネットワークを過小見積もりするようだが,いや寧ろバーチャルなネットワーク効果が激増するからこそ,物理的なネットワークはビジブルではなくなるのかもしれませんが.それならもういっそラピュタとか言ってる方がマシというか,環境に馴染むデザインとかいいながら,作りやすいとこに作ってるだけなら,新宿駅を妊婦が歩くのは自殺行為というリアリティをなんとかしろとか思う.

街並みの美しさを賛美するところのパリを有するフランスの失業率って10%越である.品格あっても,マルゴー美味くても,サッカー強くても,いやサッカー強けりゃいいかもしれませんが,泣いてる人はたくさんいる.とか思いませんか.メシは食えない,働くシゴトもない.今のパリ郊外はそりゃ怖いし,治安悪い.コンピュータぱちぱち使える人はいいんですよ.でもね.そうじゃない人も世の中にはいて,そういう人の方がはるかに多いわけですよ.そういう人に毎日180分も満員電車で通勤させて,それで挙句にリストラされて,それで美しい都市なんて志向するんだとしたら,そんな東京はイランでしょ.

そもそもコ○パクトシティってOR的な意味での最適都市として提案されたコンセプトですよ.アメリカみたく骨格のネットワークをずどーんと作って,後は好きな場所に好きなように立地して効率だけ追求して自動車社会バンザイで競争力バツグンというUE的な町なわけですよ.とか.